ジャガー・XK | マイストミニカーショップ

世界中の名車をあなたのもとへ!! 

2019/05/21 23:21

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%
ナビゲーションに移動検索に移動
XKR コンバーチブル

ジャガー・XKは、イギリスの自動車メーカージャガー社より、1996年から2014年まで販売されていたスポーツカー

概要[編集]

XKは、ジャガーがフォードに買収された後、旧態依然となっていたXJSに替わる新たなスポーツカーとして開発された。「XK」というのはもともとEタイプ以前に市販されていたジャガーのスポーツカーに冠された名前であった。しかし、Eタイプの後、21年間も作られ続けたXJ-S(後期モデルはXJSに改名)の後継モデルとなった当モデルがその名前を受け継いだ。

XKは、リアにシートを備えた2+2のラグジュアリー・クーペで、その高性能と美しいデザインから人気を博し、初代モデルは10年間で9万台以上を売りあげるという、ジャガーのスポーツカー史上最も成功したモデルとなった(ただし最も販売台数が多いのはXJ-S/XJS。1975年から1996年の間に11万5千台を販売)。ボディ形状は、初代・2代目モデルともに、クーペコンバーチブルが用意された。

このモデルは、エンジンは8気筒のものが採用されたため、ノーマルモデルはXK8と命名された(後に追加されたハイパフォーマンスモデルはXKR)。デザインは、Eタイプとの関連性を強く前面に押し出した、流麗なものとなった。

エンジンは、新設計の4.0L V8 DOHCAJ-V8エンジンを搭載した。XK8の最高出力は294ps/6,100rpm、最大トルクは40.0kg・m/4,250rpmであり、これにスーパーチャージャーを搭載したXKRの最高出力は375ps/6,150rpm、最大トルクは53.5kg・m/3,600rpmを発揮した。トランスミッションはいずれもZF製の5速ATを搭載。ZF製は信頼性に欠ける為、XKRではメルセデス製に変更されている。シャシーはXJSのものを大幅に改良して作られた。そのためサスペンションはフロントにダブルウイッシュボーン、リヤにウイッシュボーンを採用している。ただしXJSではリアショックが2本あったものが、1本に改められている。

またXK8にはリンプ・ホームモード(エンジンやオートマチックトランスミッションに異常が出た場合それを保護するため、通常時の50%にパワーが抑制される安全機能)が備わっている。

2代目(2006年-2014年)XK/XKR(X150)[編集]

ジャガー・XK (X150)
(2006年 - 2014年)
XKコンバーチブル (2011年)
Jaguar XK Convertible facelift (front quarter).jpg
XKR-S (2011年)
Jaguar XKR-S (front quarter).jpg
販売期間2006年 - 2014年
乗車定員4名
ボディタイプ2ドアクーペ
2ドアコンバーチブル
エンジンクーペ/コンバーチブル:
4,999 cc V8 385エンジン
XKR (クーペ) :
4,999 cc V8 510スーパーチャージド・エンジン
XKR-S (クーペ) :
4,999 cc V8 550スーパーチャージド・エンジン
駆動方式FR
最高出力クーペ/コンバーチブル:
385 PS/6,500 rpm
XKR (クーペ) :
510 PS/6,500 rpm
XKR-S (クーペ) :
550 PS/6,500 rpm
最大トルククーペ/コンバーチブル:
515 Nm/3,500 rpm
XKR (クーペ) :
625 Nm/5,500 rpm
XKR-S (クーペ) :
680 Nm/3,500 rpm
変速機電子制御 6速オートマチック
全長4,790 mm/4,795 mm (XKR-Sクーペ)
全幅クーペ、コンバーチブル:1,895 mm
XKR、XKR-S (クーペ) :1,915 mm
全高クーペ:1,322 mm
コンバーチブル:1,330 mm
XKR (クーペ) :1,320 mm
XKR-S (クーペ) :1,310 mm
ホイールベース2,750 mm
車両重量クーペ/コンバーチブル:1,730 kg
XKR/XKR-S (クーペ) :1,810 kg
ハンドル位置右/左
最少回転半径5.3 m
-自動車のスペック表-
2代目XKクーペ
2代目XKコンバーチブル

1999年にジャガーのデザインディレクターに就任した、アストンマーティン・DB7などを手がけたイアン・カラムによるデザイン。車両デザインは2002年には完了していた。2005年の北米国際オートショーではJaguar Advanced Lightweight Coupe(ALC)として量産型と極めて似通ったコンセプトカーが公開されている。

2005年フランクフルトモーターショーで初めて公開される。プロジェクトコードはX150。発売は2006年7月だが、日本上陸は2007年1月[1]。当初は先代と全く同じエンジンを搭載した自然吸気モデルのXKのみの発表であった。

  • Home
  • About
  • Blog